明石にある、数ある魅力の中から「明石玉子焼」に着目し、「あかし玉子焼フェスティバル」を開催。さらにもっと明石のまちを多くの人々に知って欲しいという思いから、新選組ならぬ「玉選組」を結成し、「玉選組」はあかし玉子焼を広く知っていただく為の実行部隊として活動しています。

2004
- 5月22日
- 結団式(ホテルキャッスルプラザ)
- 6月13日
- 時のウィーク2004にて初陣(明石公園)
600食用意のところ足らず追加で200食用意。約800食完売。大盛況に終わる。
- 7月25日
- よさこい祭(明石公園)
井戸県知事も法被をきて応援して下さる。約1000食完売!
- 8月28日
- 明石市民まつり(明石公園)
ステージパフォーマンスも慣れてきた。約1200食完売!
- 10月30日・3日
- 明石うまいもの物産展(明石公園)
雨の中でも大盛況!副知事もご満悦!約1200食完売!
- 11月6日・7日
- 三木金物まつり(三木市役所周辺)
初の市外遠征。明石商工会議所ブースにて。なんと約2600食完売!
2005
- 6月12日
- 時のウィーク2005(明石公園)
『県下3大粉もん対決!』玉選組初プロデュース 神戸長田ぼっかけそばめしVS高砂にくてん
VSあかし玉子焼 それぞれのステージPR、子午線にちなんで135名の食べ比べ投票、販売、
市長とのジャンケン大会。兵庫県知事名で表彰状を、明石市長にも参加いただく。
- 7月31日
- 名古屋(2005年日本国際博覧会ささしまサテライト会場)
初の県外出陣。事前に明石市長を表敬訪問。
明石市親善大使として明石市のPR―DVDやパンフレットをあかし玉子焼とともに配布。
- 9月10日
- 明石市民まつり(明石公園)
『玉子焼横丁』玉選組プロデュース。プロ、アマ合わせて10店舗をなかよし広場に集結。
城西高校の生徒による手作りの昭和初期のレトロな横丁でチケット販売制にして好評を得る。
- 10月29日
- 神戸新長田 鉄板こなもん祭『3大こなもんバトル』参加
- 11月6日・7日
- 三木金物まつり(三木市役所周辺)
昨年に引き続き交流物産展に明石商工会議所ブースで販売。
- 12月3日・4日
- 『はつらつフェスタ2005』参加(神戸国際展示場)
明石地域振興開発(株)からの依頼で初めての参加。明石のPR。2日間で2000食を配布。
2006
- 6月11日
- 時のウィーク2006(明石公園)
『県下4大粉もん対決!』玉選組プロデュース 第2回開催
神戸長田ぼっかけそばめしVS高砂にくてんVS佐用ホルモン焼きうどんVSあかし玉子焼。
それぞれのステージPR、子午線にちなんで135名の食べ比べ投票、販売、局長とのジャンケン大会。
- 8月26日
- 明石市民まつり(明石公園)
『玉子焼体験コーナー』玉選組プロデュース。なかよし広場に体験ブースと販売ブースを設置。
1鍋500円で自分で焼いて食べる。明石玉子焼認定書(カード)を発行。
- 10月1日
- のじぎく兵庫国体(明石中央体育館)
国体推進室からの依頼で成人男子バレーボール会場にて振舞う。
- 11月4日・5日
- 三木金物まつり(三木市役所周辺)
昨年に引き続き交流物産展に明石商工会議所ブースで販売。
- 11月18日
- 『第2回兵庫県ご当地グルメサミットin柏原』参加
2007
- 6月10日
- 時のウィーク2007(明石公園)
『玉子焼きを焼いてみよう!』昨年までと志向を変えて体験ブースを設置。
- 11月3日
- 藤江市場30周年
明石中央卸売市場にて販売。
- 11月3日・4日
- 三木金物まつり(三木市役所周辺)
ブッキングのため古志君に依頼。
- 11月10日・11日
- 兵庫県民農林漁業祭(明石公園)
2008
- 6月15日
- 時のウィーク2008(明石公園)
- 8月31日
- 明石市民まつり
- 3月
- 環境フェア
2009
- 8月30日
- 明石市民まつり
- 9月21日・22日
- 食三昧
明石うまいもの物産市で販売。