2023年3月号 
・2月例会が開催されました
・3月例会開催のお知らせ
 SDGs「水産資源を守ろう・タコマイレージポイント制度の取組みについて」


2023年2月号 
・新春のつどいが開催されました
・新入会員のお知らせ
・2月例会開催のお知らせ
 「ACC映像で振り返る31年のあゆみ」


2023年1月号 
・新年のあいさつ
・忘年会が開催されました
・1月例会開催のお知らせ「定例行事『新春のつどい』」


2022年11月号 
・11月例会が開催されました
・事務局よりお知らせ
・12月例会開催のお知らせ「忘年会」


2022年10月号 
・10月例会が開催されました
・あかし食三昧市開催のお知らせ
・ACC新事業の開始
・新入会員PR
・11月例会開催のお知らせ「明石観光の現状」


2022年9月号 
・9月例会が開催されました
・11月例会、12月例会開催のお知らせ
・事務局より年会費後期徴収のお知らせ
・新入会員PR
・10月例会開催のお知らせ「お月見BBQ例会」


2022年8月号 
・9月例会開催のお知らせ
 「2025 万博を賑わいづくりにつなげられるか?」
  ―大阪此花区の挑戦―
・新入会員PR
・イベント情報


2022年7月号 
・7月例会が開催されました
・月例・親睦・事業委員会よりお知らせ
・新入会員PR
・8月例会開催のお知らせ
 「今年の夏はビアフェスタ!
  暑い夏を楽しみましょう。」

2022年6月号 
・新会長あいさつ
・お知らせ
・6月例会が開催されました
・新入会員PR
・7月例会開催のお知らせ
 「ピンチをチャンスに変える
  ポストコロナ時代の成長戦略」

2022年5月号 
・親睦委員会主催
 ACCバーベキュー懇親会が開催されました
・第31回総会・懇親会のお知らせ
2022年4月号 
・月例委員会主催
 「サスティナブル・明石」が開催されました
・親睦委員会主催
 「ACCバーベキュー懇親会」開催のお知らせ
・今後の事業のお知らせ
 第31回総会・懇親会の開催のお知らせ
2022年3月号 
・明石焼が全国各地100年フードに認定されました
・会員情報
・月例委員会主催
 「サスティナブル・明石」開催のお知らせ
2022年2月号特別号 
・月例委員会主催2月例会の講師・内容変更のお知らせ
 演題:2025年大阪関西万博
    「いのち輝く未来社会のデザイン」
・月例委員会主催3月例会
 「サスティナブル・明石」開催のお知らせ
2022年2月号 
・ACC SDGs推進委員会始動
・月例委員会主催2月例会
 「サスティナブル・明石」開催のお知らせ
2022年1月号 
・新年のあいさつ
・忘年会開催
2021年11月号 
・SDGsに取組もう!(第3回)
・月例委員会主催 月例会・夕食会開催されました
・忘年会のお知らせ
2021年10月号 
・SDGsに取組もう!(第2回)
・全ACC会員でSDGsに取り組む!
 ACCは「あかしSDGsパートナーズ」に
 登録認定されました
・月例委員会主催 月例会・夕食会の延期開催のお知らせ
2021年9月号 
・SDGsに取組もう!
・ゴルフをテーマにした、新しいライフスタイルアパレル
 ブランド、SLDO.(エスルド) 企業情報のご紹介
 (会員様)
・「IT導入補助金」を活用してEC(通販)サイトを立ち
 上げよう! 株式会社パパコーポレーション 企業情報の
 ご紹介(会員様)
・月例委員会主催 9月例会・夕食会のご案内
2021年7月号 
・定時総会書面決議のご報告
・あかしSDGsパートナーズに登録
・会員変更の方のご紹介
・株式会社CBP 企業情報のご紹介(会員様)
・西明石ホテルぜんさく 企業情報のご紹介(会員様)
2021年6月号 
・副会長 藤本 隆水さん 聖火ランナーに!
・新たな挑戦をされている会員の企業情報のご紹介
 (株式会社夢工房・株式会社籠谷)
2021年5月号 
・定時総会開催変更のお知らせ
2021年4月号 
・ACC活動再開のご案内
・4月からの事業予定のお知らせ
・会員メンバーから会員の皆様への情報コーナー
2020年12月号 
・事務所移転&FAX番号変更のお知らせ
・新型コロナウイルスの影響により
 12月忘年会&1月新年例会中止のお知らせ
・新型コロナウイルスの影響による
 今後のACC活動について
2020年9月号 
・新入会員の紹介
・今後のACC活動についてのお知らせ
・新型コロナウイルスに関する情報
2020年4月号 
・新型コロナウイルスの影響による
 今後のACC活動についてのお知らせ
2020年3月号 
・月例委員会主催 2月例会夕食会の報告
・新入会員の紹介
・月例委員会主催 3月例会・夕食会開催延期の案内
2020年2月号 
・事業委員会主催 新春のつどいの報告
・新入会員の紹介
・月例委員会主催 2月例会・夕食会の案内
2020年1月号 
・新年のご挨拶
・事業委員会主催 新春のつどいの案内
2019年12月号 
・親睦委員会主催 日帰りバス旅行
 「淡路満喫!3年トラフグを食べに行こう」の報告
・月例委員主催 忘年会の報告
・事業委員会主催 新春のつどいの案内
2019年10・11月号 
・月例委員会主催 9月例会夕食会の報告
・役員会
・新入会員の紹介
・月例委員主催 忘年会の案内
2019年9月号 
・親睦委員会主催 日帰りバス旅行
 「淡路満喫!三年トラフグを食べに行こう!!」の案内
2019年8月号 
・親睦委員主催 BBQ大会の報告
・親睦委員主催 納涼大会の報告
・親睦委員主催 みなとこうべ海上花火大会鑑賞の報告
・新入会員の紹介
・9月例会夕食会の案内
2019年7月号 
・親睦委員会主催 納涼大会の案内
・親睦委員主催 みなとこうべ海上花火大会鑑賞の案内
2019年6月号 
・会長挨拶
・第28回 総会・懇親会の報告
・親睦委員主催 BBQ大会の案内
2019年4月号 
・月例委員会主催 3月例会・夕食会の報告
・親睦委員会主催 「お花見」の報告
・新入会員の紹介
・月例委員会主催 総会・懇親会の案内
2019年3月号 
月例委員会主催 2月例会・夕食会
講師にマナ助産院院長・いのち語り隊代表・(一社)小さないのちのドア代表理事 永原郁子氏をお迎えし、いのちのお話をして頂きました。「未来のために私たちができることをする」ことの大切さを改めて考える時間でした。
2019年2月号 
事業委員会主催 新春のつどい
恒例のまぐろの解体、ダンスチームKIRARAのパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
2019年1月号 
月例委員会主催 忘年会
恒例のビンゴゲームで大いに盛り上がり、年末の楽しい時間を過ごしました。
2018年11月号 
月例委員会主催 11月例会・夕食会
『大蔵海岸をビーチスポーツのメッカに!!』と題して、明石観光協会専務理事 樫原一法氏にご講演頂きました。
2018年10月号 
親睦委員会主催 バス旅行
京都保津川下りと嵐山嵯峨野トロッコ列車
爽やかな秋晴れの下、ゆったりと流れる時間の中でいろいろな香りを感じた大人数での小旅行でした。
2018年9月号 
親睦委員会主催 BBQ大会
雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、美味しいお肉を塩と本わさびでいただき、〆のデザートの焼きリンゴまでおなかいっぱい大満足のBBQでした。
2018年8月号 
親睦委員会主催 納涼大会
今年は、ゲストにフラダンサーの皆さんをお迎えして、ハワイアンの雰囲気に浸りながらの納涼大会でした。
2018年6月号 
第27回 総会・懇親会
和やかな雰囲気の中議事進行され、総数85名で各議案も承認され、無事終えることができました。
2018年5月号 
2018年4月号 
月例委員会主催 3月例会・夕食会
3月20日(水)午後6時よりホテルキャッスルプラザにて、今回は明石市立二見中学校3年生の尾上愛梨さんをお迎えして「淡水ガメの現状・TSDの研究結果」と題し、会員33名の参加で開催されました。
2018年3月号 
月例委員会主催 2月例会・夕食会
2月21日(水)午後6時よりホテルキャッスルプラザにて会員40名 ビジター1名 計41名の参加で開催されました。
2018年2月号 
事業委員会主催 新年のご挨拶
好例のまぐろの解体、ダンスチームKIRARAのパフォーマンス、東京から西村康稔衆議院議員も来られ、大いに盛り上がりました。
2018年1月号 
新年のご挨拶
2017年12月号 
親睦委員会主催 例会・夕食会
来場者数173000人。明石公園・明石駅界隈が人で溢れかえっていました。ACC玉選組担当のスタンプラリー抽選会も大盛況でした。
2017年11月号 
月例委員会主催 例会・夕食会
11月に迫った「2017西日本B-1グランプリin明石」について、明石観光協会の樫原氏と、ひろめ隊隊長でACCメンバーの古志氏にご講演頂きました。
2017年09月号 
親睦委員会主催 秋の食事会
心地よい秋風が通る明石公園のお城をバックに、木々の緑に囲まれたすばらしいロケーションの中、特製の豪華なお弁当とお酒で大いに楽しみました。
2017年08月号 
親睦委員会主催 納涼大会
今年はゲストに美ら美らの皆さんをお迎えして、沖縄の雰囲気に浸りながらの納涼大会でした。
2017年07月号 
第26回総会・懇親会
和やかな雰囲気の中議事進行され、総数93名で各議案も承認され、無事総会を終えことができました。
2017年05月号 
親睦委員会主催「大衆演劇の鑑賞」
人気劇団「小林劇団」は、芝居もさることながら見応えのある舞踊でした。
最近では外国人にも人気が高く、日本文化、大衆娯楽の殿堂とも思われる「大衆演劇」には、是非とも一度は触れて頂きたく思います。
2017年04月号 
月例委員会主催「例会・夕食会」
講演:『新たな切り口で展開する明石の観光』
講師:明石観光協会 樫原専務兼事務局長
「食のまち明石」、「歴史のまち明石」などいろいろ、明石の宝物を活用し、新たな切り口で展開している明石への誘客の取り組みなど、熱弁いただきました。
2017年03月号 
月例委員会主催「例会・夕食会」
講演:『人前での話し方・伝わるコツ』
講師:オフィスマーメイド 谷口享子氏
話す表現方法ではイントネーションで文意が変わってしまうことや、自分が伝えたい事を強調や間などで表現することの大切さ、人前で話す心構え、スピーチの作り方などをご講演いただきました。
2017年02月号 
事業委員会主催「新春のつどい」
明石市の日本酒で乾杯条例に則り、華々しく宴会が繰り広げられました。好例のまぐろの解体、ダンスチームKIRARAの若々しいパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
2017年01月号 
新年のご挨拶
2016年12月号 
月例委員会主催「忘年会」
好例ビンゴ大会や、新入会員に歌声を披露していただき、年末の楽しいひとときを過ごしました。
2016年11月号 
親睦委員会主催「秋の親睦バス旅行」
当日はお天気にも恵まれ和気あいあいのいい旅でした。
2016年10月号外 
2016年09月号 
親睦委員会主催「バーベキュー大会」
ご家族連れや知人友人、会社の同僚など様々な方々が参加される中、皆さんそれぞれの枠組みを超えた交流があちこちであり、あっという間の時間となりました。
2016年08月号 
親睦委員会主催「納涼大会」
ゲストにフラのダンサー&バンドの皆さんをお迎えして、ハワイアンの雰囲気に浸りながらの最適な納涼大会でした。多くの会員方もフラダンスを一緒に踊り、楽しい時間を過ごしました。
2016年07月号 
月例委員会主催「例会・夕食会」
講演:『経営者のためのISD個性心理学』

会食の後、それぞれの持つ性質や判断基準、さらに細かい動物に例えた分類などの説明を聞くうち、皆さん納得のところもあり(笑)。今後の参考に大いになったのではないでしょうか?
2016年06月号 
月例委員会主催「総会・懇親会」
和やかな雰囲気の中議事進行され、総数86名で各議案も承認され、無事総会を終えることができました。
2016年05月号 
親睦委員会主催「大衆演劇の鑑賞」
赤穂浪士のお話で、よく知っている場面と一人の武士のお話を刹那にそして少しコミカルに演じられ、アッという間の1時間でした。2部舞踊ショー。お芝居とは打って変わって妖艶な舞いもあり、J-POPもあり、ちびっこ役者の登場にはたくさんのレイやおひねりも!いつもと違った例会で楽しい夜になりました。
2016年04月号 
月例委員会主催「例会・夕食会」
講師:橋爪紳也氏(大阪府立大学21世紀科学研究機構)
   『地域活性化対策について、先進事例に学ぶ』

地域の昔を知ることから、大阪・京都の行政を巻き込んだ素晴らしい事例をご頂き、今後の明石・東播地区でこれから何をどう提案し、どの方向に進めていくのか、改めて考えさせられた貴重な講演でした。
2016年03月号 
月例委員会主催「例会・夕食会」
講師:千原圭子氏『アンガーマネジメント』について
2016年02月号 
事業委員会主催「新春のつどい」
好例のまぐろの解体、ダンスチームKIRARAの若々しいパフォーマンスで大いに盛り上がりました。
2016年01月号 
新年のご挨拶
2015年12月号 
月例委員会・親睦委員会合同主催「忘年会」
好例のビンゴ大会や、宝くじ争奪じゃんけんなどで年末の楽しいひとときを過ごしました。
2015年11月号 
月例委員会主催「例会・夕食会」
講師:野村証券 明石支店長
親睦委員会主催「北はりま田園空間博物館 燻製作り体験と播州織ショール工場見学+温泉のバスツアー」
とても盛りだくさんなバスツアーで、みなさん満足されておられました。
2015年10月号 
親睦委員会主催「納涼大会」
恒例の大蔵海岸でのバーベキュー大会。
夕刻から吹くそよ風が何とも気持ちよく、
あちらこちらのテーブルで笑い声が聞こえ、
楽しいお話で皆様盛り上がっていました。
2015年08月号 
親睦委員会主催「納涼大会」
ゴスペルシンガー サム・ジョーンズ氏をお迎えして、
素晴らしい歌声をいただき、暑気払いには最適な
楽しい時間を過ごしました。
2015年07月号 
6月例会・夕食会
講師: 内閣府副大臣 西村康稔代議士
『防災』をテーマに、自然災害に備えることの大切さを
今一度考えてみる機会になりました。
2015年06月号 
第24回総会・懇親会
和やかな雰囲気の中、総数96名で各議案も承認され、
無事総会を終えることが出来ました。
その後の懇親会も盛大に開催されました。
2015年05月号 
親睦委員会主催「花見の宴」
ゲストの三味線と歌声が春らしく、
沖縄民謡等の演奏や歌で、盛り上がりました。
2015年03-04月号 
月例委員会主催「2月例会・夕食会」
講師: 相生学院高等学校明石校
    尾池良一校長先生
月例委員会主催「3月例会・夕食会 落語会」
ゲスト:桂阿か枝氏
2015年2月号 
事業委員会主催「新春のつどい」
明石市の日本酒で乾杯条例に則り鏡割り、
華々しく宴会が繰り広げられました。
2015年1月号 
新年のご挨拶
2014年12月号 
月例委員会・親睦委員会合同主催「忘年会」
今年最後の事業に多数の会員の皆様にお集まりいただき
盛大に締めくくることが出来ました。
平成27年もACCを皆さんで支援し、
明石のまちのためになる事業に
どしどし参画していきましょう。
2014年11月号 
親睦委員会主催「懇親ゴルフ大会」
有馬カンツリー倶楽部の素敵なコースの中、
当日の天候は秋晴れでとっても気持ちの良い
ゴルフコンペとなりました。
2014年10月号 
親睦委員会主催「バーベキュー大会」
大蔵海岸にて毎年恒例のバーベキュー大会を
開催しました。
当日は天気も良く、バーベキューをするには絶好のコンディションでした。
2014年8月号 
親睦委員会主催「納涼大会」
ストリートミュージシャンのアントニオ・カマケ氏を
迎え、ちょっとアンデス風の納涼大会になりました。
2014年6月号 
親睦委員会主催「あべのハルカス見学研修会」
間近で見るハルカスは「そびえ立つ」という言葉がぴったりの迫力でした。

第23回総会・懇親会
2014年5月号 
親睦委員会主催「花見の宴」
『ありんくりん』さん達の沖縄民謡や、
フラダンスチームの女性の方などをお招きし、
まるで南の島でお花見をしているかの様に
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
2014年4月号 
3月例会・夕食会
テーマ『美しい話し方の基礎』
講師 谷口 享子氏
日頃何気なく無意識に話していることの難しさ、意識して話すとこんなにかわるのかと実感し、改めて言葉の大切さを感じました。
2014年3月号 
2月例会・夕食会
テーマ『やる気と元気が出る えんぴつポスター』
講師 金 益見氏
2014年2月号 
事業委員会主催「新春のつどい」
明石市長をはじめ、県会、市会議員の皆さん、多数の来賓の皆さん、また、ビジターの皆さんにご参加いただき盛大に開催されました。
2014年1月号 
新年のご挨拶
2013年12月号 
月例委員会・親睦委員会合同主催 「忘年会」
ホテルキャッスルプラザさんの美味しい食事、お酒、明石の地酒もありがとうございました。、
恒例のビンゴゲームでは豪華賞品をかけて白熱した熱戦が繰り広げられました!
2013年11月号 
親睦委員会主催 「バーベキュー大会」
明石海峡大橋のイルミネーションを見ながらのバーベキュー。
明石で活躍される異業種の方々との交流を深められ、
充実したひと時でした。
2013年9月号 
親睦委員会主催「納涼大会」
ハワイアンバンド+フラダンサーを迎え、
夏の楽しいひとときとなりました。
2013年6月号 
6月例会・夕食会
テーマ『誰にでもできる挑戦』
講師 丸山和也氏
丸山先生の気さくなお話にグイグイ引きずりこまれました。

第22回総会・懇親会
2013年4月号 
3月例会・夕食会
テーマ『テレビ業界について』
講師 播田ナオミ氏

親睦委員会主催「ポップサーカス神戸公演」
迫力あるサーカスに圧倒され、感動覚めやらぬ公演でした。
2013年2月号 
2月例会・夕食会
テーマ『カバラ数秘術で運命を味方につけよう』
講師 柏原奈央子氏
2013年1月号 
新年の挨拶
「新春のつどい」
多くのメンバー様や当会に関係深い皆様に
多数ご出席いただき、賑やかな会になりました。

2012年12月号 
月例委員会主催 「忘年会」
ホテルキャッスルプラザにて盛大に行われた忘年会は、
豪華旅行券があたるビンゴゲームで盛り上がりました!

2012年11月号 
親睦委員会主催 「バーベキュー大会」
大蔵海岸で秋のBBQ!いろいろなお話で盛り上がり、
寒さも感じないほど楽しい時間を過ごすことが出来ました。

2012年10月号
 

2012年9月号 
9月例会・夕食会
テーマ『一歩の踏み出し賀大きな変化を生み出す』
講師 日本最大のベンチャー交流会を立ち上げる早川周作氏

2012年8月号 
納涼大会
今年も好評につきハワイアンバンド+フラダンサーを向かえ
ハワイアンショータイム!

2012年7月号
 

2012年6月号 
第21回総会・j懇親会
月例委員会主催「近海日食を見よう!」
5月21日朝7時から、ACCメンバーの皆様と壮大な天体ショー
金皆日食を楽しみました。

2012年5月号 
親睦委員会主催「花見の宴」

2012年4月号 
3月例会・夕食会
テーマ『地域の防災について-自衛隊の経験をふまえて-』
講師 明石市役所 理事(防災安全担当)市村 勝氏
2012年3月号
2月例会・夕食会
テーマ『明石の観光について』
講師 明石市観光振興課課長 上田貴弘氏
2012年2月号
新春のつどい
2012年1月号
新年のあいさつ
忘年会
2011年12月号
2011年11月号 
ACC設立20周年記念式典開催
演題 「震災後の日本再建、地域の活力復活のために」
講師 衆議院議員 西村康稔 氏
ACC秋の親睦旅行「グルメツアー」
2011年10月号
2011年9月号 
例会・夕食会
テーマ『一市民になって 今思う事』
講師 前明石市長 北口寛人氏をお迎えして
2011年8月号
納涼大会
今年の夏は南国をイメージしてハワイアンで楽しもう!
2011年7月号 
まるごと一日ACC!!
6月例会・朝食会+ゴルフコンペ+バーベキュー
2011年6月号
第20回総会・懇親会
2011年5月号
2011年4月号
3月例会・夕食会
テーマ『放浪の音楽家〜音楽とトークで多文化共生〜』
講師 奥野勝利氏
2011年3月号
2月例会・夕食会
テーマ『2011年度 企業のネット戦略を考える』
講師 樫野孝人氏
2011年2月号
新春のつどい
2011年1月号
新年のあいさつ
忘年会
2010年12月号
2010年11月号
2010年10月号
例会・夕食会
テーマ『第3ステージをいかに楽しく過ごすか』
講師 小倉 美津子氏
2011年9月号
2010年8月号
まるごと1日ACC・納涼大会
6月例会・朝食会+ゴルフコンペ+バーベキュー
2010年7月号
時のウィーク2010開催
2010年6月号
第19回総会・懇親会
2010年5月号
2010年4月号
花見の宴
3月例会・夕食会
講師 兵庫県東播磨県民局長 宮野 敏明氏
2010年3月号
2月例会・夕食会
市街地感動博物館構想フォーラム
2010年2月号
新春のつどい
2010年1月号
新年のあいさつ
2009年12月号
忘年会
ゲスト アントニオ・カマケ氏
2009年11月号 
10月例会・夕食会
エコミュージアムについてみんなで考えよう!第2弾
「明石エコミュージアム構想」討議概略
2009年10月号 
バス旅行
「視察 北はりま田園空間博物館」
2009年9月号
2009年8月号 
納涼大会
大蔵海岸にて野外バーベキュー
2009年7月号 
6月例会
エコミュージアムについてみんなで考えよう!
2009年6月号
就任のご挨拶
総会・懇親会
2009年5月号
花見の宴
2009年4月号
3月例会
「産業構造大変化の日本経済〜ピンチは最大のチャンス〜」
講師 立川昭吾氏
2009年3月号 2月例会
テーマ『「海のエコミュージアム」方式による明石の新たな町づくりを考える』
講師 神戸大学名誉教授 津川兵衛 氏
ACC 地球温暖化対策を考える
2009年2月号
新春のつどい
2009年1月号 新年のあいさつ・忘年会
2008年12月号
2008年11月号 
『秋の大宴会!松茸&但馬牛すきやきパーティー』
地球温暖化対策についてのお話(最終回)
2008年10月号 
座禅の会
地球温暖化対策についてのお話(第8回)
2008年9月号
2008年8月号
納涼大会
ACCについて考えよう!
あさひ病院(非常勤)整形外科医師であり国際緊急援助隊医療チーム副団長小倉健一郎 氏
2008年7月号
時のウィーク2008開催
地球温暖化対策についてのお話(第7回)
2008年6月号
総会・懇親会
大漁旗フェスティバル!報告
地球温暖化対策についてのお話(第6回)
2008年5月号
花見の宴
『ACCについて考えよう!』
地球温暖化対策についてのお話(第5回)
2008年4月号
2008年3月号
3月例会・夕食会
地球温暖化対策についてのお話(第4回)
2008年2月号
新春のつどい
地球温暖化対策についてのお話(第3回)
号外
私たちACCの活動を振り返ってみました
2008年1月号
新年のあいさつ
忘年会
2007年12月号
2007年11月号
篠山・篭坊温泉 松茸と温泉の旅
2007年10月号
ランチタイム例会
明石市の地球温暖化対策について
地球温暖化対策についてのお話(第1回)
座禅の会
2007年9月号
2007年8月号
納涼大会
花火クルーズ
ひと言リレー
2007年7月号
6月例会
「明石城に本丸を建設する〜明石の未来について考えよう」
2007年6月号
第16回通常総会・懇親会
2007年5月号
北口寛人氏よりご挨拶
2007年4月号
花見の宴
例会夕食会
テーマ「KABADDI ―私とカバディ―」
講師 井藤 圭順氏


| 団体概要 | 会員広報誌 | 事業計画 |活動記録 |玉選組の活動 | 会員募集 | ACC会則 |

事務局:〒673-0016 兵庫県明石市松の内2丁目2番地 ホテルキャッスルプラザ2階

Copyright(c) 2012 ACC co.,ltd. All rights reserved.